「 年別アーカイブ:2020年 」 一覧
-
-
安いLEDライトでも少しの工夫で高級ライトに!【動画撮影の照明法】
「動画撮影用にLEDライト買ったけど、なんか素人っぽくなる…」「ストロボで写真撮った時みたいにテカテカしてしまう…」 「一応付属のすりガラスみたいなフィルター付けてるけど、効果があるんだかないんだか…そんなお悩みを解決します!
-
-
カラーグレーディング方法を公開: PremierePro【動画あり】
2020/12/18 編集
Premiere Pro, カラーグレーディングカラーグレーディングって何が正しいのか解りにくいですよね?この記事では、そんな痒い所に手が届くような一連の流れを公開したいと思っています。そして今回使ったS-Log2の素材はこちらからダウンロードして利用できるので是非同じ手順で
-
-
独学とTechAcademyを比較!動画編集を学ぶコストが安いのはどっち?
比較って言っても独学はタダなんだし比べる意味あるの?今回は人気のオンラインスクールTechAcademyと独学を比較した場合のコストについて考えてみたいと思いますが冒頭の会話でご説明した通りビジネスとして考える場合独学が必ずしも
-
-
動画のノイズ除去:NeatVideoとDenoiserⅢを比較レビュー
撮影中はそこまで気にならなかったのに、帰って素材を見てみると想像以上にノイズが多くて、ひっくり返りそうになった事ってないですか?
ビデオグラファーにとってデジタルノイズの対策や処理は永遠の課題ですよね。
-
-
スマホでおしゃれな動画を撮る10のテクニック【インスタに使える!】
「これスマホで撮ったの!?」って言われる動画を撮りたいですよね!特にインスタにアップするなら普段投稿している写真のクオリティに負けないおしゃれな動画を載せたいですよね!でもいざやってみると思った感じにならないとか
-
-
PremierePro用スライドショー無料テンプレート【使い方】
2020/12/03 編集
Premiere Pro結婚式やイベント等のスライドショー作りを頼まれて、意外と大変な思いをしたことありませんか?又は現在進行形で大変な思いをされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?特にPremiere Proユーザーの方が絶望しやすいのですが
-
-
三脚選びって難しいですよね!特に動画撮影用のビデオ三脚は写真用と違って求められるポイントも変わって来ますから、目的や用途がハッキリしてないと後々困ってしまう可能性があります。そもそも自分が納得した上で買いたいですよね!
-
-
PremiereProでカラーグレーディング:カラーホイールの使い方
2020/10/29 編集
Premiere Pro, カラーグレーディングカラーグレーディングと言えば、真っ先に思い浮かぶツールってカラーホイールですよね!実際にもカラーホイールは多くの場面で利用するので、必要不可欠なツールです。しかし、初めて触る方からすると、何をどうするのが正解なのか
-
-
一眼動画撮影における焦点距離別レンズの選び方【初心者にオススメ】
一眼レフ、ミラーレス用のレンズのレビューはネット上に溢れかえっておりますが、どれも魅力的で困っちゃいますよね。はたして我々動画製作者はどんなレンズを揃えれば良いのか?実はこの問題、早期に解決しておく必要があります。
-
-
屋外の撮影は諸刃ですね。人間の立てたスケジュールなんて自然界には関係ありませんので、容赦無く予定を打ち砕いてくれることもあれば、ミラクルな美しいショットが撮れることもありますので、とにかく屋外での撮影は諸刃なのです。
-
-
2020/09/25 編集
Premiere Pro, カラーグレーディングPhotoshopを使った肌のレタッチに関する情報は、ネット上に溢れかえっているけど、動画編集における肌のレタッチ方法って案外少なかったりしませんか?もちろん難易度はピンキリなので、ものすごく簡単なやり方はすぐ見つかるんですが
-
-
【レンズ選びで失敗しない】35mm換算とは?簡単な計算方法を紹介
「35mm換算で○○mm」という言葉を聞く事がありますよね?同じ焦点距離のレンズでもフルサイズ機以外のカメラなら撮れる画角が変わるという事はなんとなく解るかもしれませんが、どれぐらいの画角になるのかをパッと判断できますか?
-
-
シネマティックな動画を撮影する為の5つの要素【意識するだけで変わる】
一眼レフや、ミラーレス一眼を使ったシネマティックな動画撮影がブームですが、そもそも我々は、何を持ってシネマティックと感じているのか?
高解像度で色が綺麗ならそうなのか?はたまた上下にレターボックス(黒い帯)があればそうなのか?
-
-
Youtubeにアップした動画の画質が悪くなる5つの原因と対策
折角Youtubeにアップした動画の画質が悪くてモヤモヤした経験はないですか?書き出し設定など色々見直してみたけど結局解決しないままという方も多いのではないでしょうか?僕もその一人だったのですが、実はこの問題って凄くシンプルな話なんです
-
-
Premiere proのカラーグレーディングツール:色相/彩度カーブ
2020/08/27 編集
Premiere Pro, カラーグレーディングみなさん、Lumetri カラーの中にある「色相/彩度カーブ」を使いこなせてますか?カラーグレーディングにおいてとても重要な機能ですが、ちょっと敬遠されがちというか、僕自身も最初はチンプンカンプンで、「色相 vs 彩度」とか「彩度 vs 彩度」って
-
-
副業:動画編集は稼げるの?10分の編集にかかる時間と技術を徹底解剖
動画編集は副業として稼げるのか?例えば「1本3,000円から」とか10分の動画なら3,000円が相場」などの情報を目にしますが、ちょっとザックリし過ぎていて参考にしにくいですよね?あと、「1日に5本編集して30日やれば45万円」とか
-
-
a6400/α7Ⅲで簡単にシネマティックな動画を撮影する為の設定
2020/08/19 撮影, 編集
SONYα, カラーグレーディング, 設定ソニーのα6400やα7Ⅲ、α7sⅡ/Ⅲを購入して動画を撮ってみたけれど「あれ?なんか普通じゃない?…」「映画っぽくならないんだけど…」「やっぱ専門的な勉強が必要なのかな。。」と感じられる方って結構多いのではないでしょうか?
-
-
動画制作・映像制作の費用と内訳【全体を把握してコストを抑える】
動画を使ったプロモーションが不可欠となった現代、制作スタイルも多様化しつつあります。というのも、従来のコマーシャルとして制作される動画へのニーズとは別に、もっと身近に感じられる要素の強い動画広告が増えており、
-
-
【簡単】Premiere Proで重い動画をスムーズに再生させる方法
2020/08/13 編集
Premiere ProPremiere Proで動画編集する時、テロップや簡単なエフェクトを乗せただけで重たくなってカクついたりすることってありますよね?特にノートパソコンやスペックがあまり高くないPCをご利用の方にとっては大きな問題かと思います。
-
-
グラフで解説!動画撮影に必要なカメラは何か?機材選びで考えるべき事
これから動画撮影を頻繁に行い、Youtubeに投稿を考えられている方。その中でも、機材の購入から検討されている方。カメラ選びは特に慎重になりますよね!一眼レフやミラーレスで撮影している方が多いので自分もそうするべきなのか、でもそんなに
-
-
【一眼レフ/ミラーレス】動画撮影でピント合わせを失敗しないコツ7選
撮影した素材を持ち帰って「さて編集するぞ!」と、意気込んでデータを見た時にピンボケばかりで顔面蒼白した事はありませんか?「ここ一番良いシーンなのにー!」「ちゃんとモニターで確認したのに…」まぁ地獄ですよね。。でもどうあがいても後の祭りなんです。
-
-
ソニー『α7SIII』暗所撮影でも圧倒的にノイズが少ないミラーレス一眼
映像制作者にとっての暗所撮影はノイズとの戦いですよね。カメラにもよりますが、写真と違って許容されるISO感度は割と低めで、例えば僕が所有しているカメラでも、編集時のノイズリダクションありきで考えてギリギリISO 1600まで使えるといった具合です
-
-
PremiereProプロジェクトマネージャーを使ってPCを軽くする
2020/08/02 編集
Premiere Pro動画制作をコンスタントにこなしていると、あっという間にストレージが一杯になりますよね。。PCのパフォーマンスを上げる為には出来るだけ本体容量を空けておきたいですし、まぁ外付けHDDに入れておけば良いんだけど、それはそれでキリがなかったりします。
-
-
2020/07/29 編集
カラーグレーディング本記事ではPremiere Proを用いたカラーグレーディングの手順を解説いたします。今や映像制作における必携スキルとなりつつあるカラーグレーディング。僕は普段MVの制作依頼を頂く事が多いのですが、成果物の印象を左右する重要な要素であると考えています。
-
-
【定説はもう古い】一眼レフとミラーレス一眼カメラの違いとは?
一眼レフとミラーレス一眼カメラに関する定説はもう古いです。
ミラーレス一眼が登場して10年が経ちますが、毎年各社がこぞって最新鋭の機種をリリースしており、目を引くのはやっぱりミラーレス一眼で、主戦場もそこにあります。
-
-
CanonEOSシリーズを動画性能でランキング!ミラーレス勢の順位は?
「世は正にミラーレス戦国時代。」と言うには混戦感がまだまだ足りないようで、「世は正にSONYαシリーズの独壇場」と言った方が現段階では正解かもしれません。しかしそこに待ったをかけるのは、お約束でもないのに遅れて本気を出し始めた真打Canon(キヤノン)。
-
-
【無料テンプレ配布】Illustrator未経験者でも出来るサムネ作り
2020/07/20 初心者
IllustratorAdobe CREATIVE CLOUDのコンプリートプランを契約しているけど、Premiere Pro以外ほとんど使ってなかったりしませんか?せめてサムネイルの作成だけでもIllustratorを使ってみるのはいかがでしょうか?
-
-
【簡単】Premiere Pro テロップのデザインを一括変更する方法
2020/07/15 編集
Premiere Pro動画編集が全部完了した後でテロップの影の量や色が気になったりする事ってありますよね。もしくはクライアントから「もう少し文字大きくしてもらえないかな?」と注文が来たり…一個ずつ変更するのって時間が掛かりますので一発で変更したいですよね。可能です。
-
-
3点照明を理解して動画のクオリティを上げる【スマホ撮影でも効果有り】
この記事を読んでいただく事で照明の正しい基礎知識を得られる他、照明の楽しさも解って頂けるようになると思います。一般的な解釈だけでは意味がないので、設置する際の考え方や、3点照明の他にプラスアルファ知っておいた方が良い3種類の照明についても触れます。