「 学習 」 一覧
-
-
【プロの心得】動画・映像編集のクオリティを上げる為のコツ30選
2022/12/29 映像雑学, 編集
カラーグレーディング, テクニック, 学習動画のクオリティをもう少し上げたいけれど、ちょっと伸び悩んでいるという方。 新しいテクニックや知識を取り入れる事は勿論大事ですが、今持っている技術の活かし方や、作品作りを行う上でのコツを知ることはそれ以上に大事です! 動画に限らず…
-
-
カメラマン・ビデオグラファーの減価償却【確定申告の前に要チェック!】
フリーランスのカメラマンが初めての確定申告でつまずく「減価償却」 言葉や意味はなんとなく解っているけど、いざやってみると「これで合ってるのかな?」と不安に感じるものです。 特に、よく耳にする10万円のラインや、特例の話がゴチャ…
-
-
ベースISOとは?それ以下に設定するとどうなるのか?【動画で確認】
ベースISOが640っていう話は聞いた事あるけど、それ以下に設定すると何か問題が発生するのかな? 出来ればノイズを減らしたいから、限界まで下げたいんだけど… そんな疑問にお答えします。 Log撮影の場合はベースISOが割と高い数値ですから、
-
-
WindowsからMacに乗り換えられた皆さん、MacのFinderを使いこなせていますか? これからじっくり覚えていこうと思われている方は、まずFinderを自由自在に操る事を目標にしてみて下さい。 Finderとは、その名の通りファイルを…
-
-
動画用カメラのセンサーサイズと画素数の考え方【830万画素で4Kは撮れる?】
動画用にカメラを購入する際、フルサイズにしようかAPS-Cにしようか悩みますよね? PanasonicのGH5sやBMPCC 4Kなんかはマイクロフォーサーズセンサーで更に小さいですから、本当に大丈夫…
-
-
カメラレンズの選び方 チェックポイントが解る神ツールを紹介!
カメラのレンズ選びというのは、とにかく慎重さを極めます。 高い買い物なので、絶対に失敗したくないですからね! ところが、いざ気になるレンズがあったとしても、選び方の基準がわからなかったりするものです。 焦点距離によって撮れる画角…
-
-
センスの良い動画を作る為に取り組むべき事【上手い人は圧倒的に○○してる】
センスの良い動画を作る為に、何に取り組むべきなのか?実はプロの世界だけに出回ってるノウハウがあったりするのでは?という考えが頭をよぎることもあるかもしれませんが、そんなものは有りません。センス(感性)とは経験の蓄積によって発揮さ…
-
-
独学で動画クリエイターを目指す方向けKindle Unlimitedで読める本【厳選8冊】
ビデオグラファーとしてレベルを上げたい、動画制作で稼ぎたい、本気で勉強したいと言う方へ向けた書籍って、有りそうでなかなか見つからないのですが、 Kindle Unlimited が再登録キャンペーン…
-
-
ダサい動画の特徴で一番多いのは、固定ショット(フィックス)の質が低いことです。 なので、早い話写真撮影のレベルを上げれば、動画作品のレベルも一気に跳ね上がるということですが、漠然と写真を撮り続けても非効率なので、どういうマインドで取…
-
-
面倒なことしてませんか?Premiere Pro 知ってると便利な機能 10選
2021/09/29 ソフトウェア, 編集
Premiere Pro, 学習Premiere Proに限らず、どのソフトでも、ある程度の操作になれるとそれ以上の機能を追求しなくなりませんか? 確かに今持っている技術で困ることは無いし、逆に新しい知識を入れるとスピードダウンしてしまいそうな気がしますよね。 確かに…
-
-
SONYとCanonの違いまとめ【カメラ業界の歴史から学ぶ】
Canonのミラーレス一眼開発が進むにつれ、市場はSONY一色から動きがあり、月別の販売台数ではEOS R6、R5が上位を独占するなど、正にミラーレス戦国時代。 そこへ「無双」の名を提げてEOS R3の登場ということですから、心揺れ動く方…
-
-
【初心者向け】PremiereProの使い方「書き出しまでの流れ」
2021/02/26 初心者, 編集
Premiere Pro, 学習初めてPremiere Proを使う場合、どこから手をつければ良いのか迷ってしまいますよね。 一通り色んなメニューをポチポチと開いてみるものの、「で、何をすれば良いの?」ってなると思います。 僕も初めはそうでしたが、そういう時は、書き出し…
-
-
海外の動画クリエイターお勧めYoutubeチャンネル12選【ジャンル別に学ぶ】
この世にまだYoutubeが無かった2005年までの事を考えると本当に便利な時代になったと思います。 今ではYoutubeを見ない日は無いのではないかというぐらい当たり前になってますよね…
-
-
SONY:S-Logの基礎知識【撮影設定の選び方からLUT適応まで】
SONYの α7sⅢ / α7Ⅲ / α7c / α6400 などを初めて使う場合、誰もが憧れるS-Log撮影。 「これで映画っぽい映像が撮れるのか!」 という期待を胸に、居ても立っても居られず早速設定を変えていざ撮影。流行…
-
-
Youtubeで使える動画構成の考え方【チェックリスト付き】
動画の構成が上手く行かず、「これじゃ伸びない」と思っていても、具体的にどのように組み立てれば良いのか、イメージしにくかったりしますよね。 特に、これからYoutubeなどで定期的に動画を投稿していく予定があるのなら、チャンネル内の動画に…
-
-
「どうやったら自分の作った動画を見て貰えるのか?」多くの方が抱える悩みです。カメラを買ったり、編集テクニックを磨いたり、色々試したけど効果を感じられないという方が多いと思います。その理由は、お気付きの通り「企画」の考え方に問題があるか…
-
-
【カメラマン向け】動画や写真で被写体が太って見える理由と対策
撮った写真や映像をモデルに見せた時「なんか太って見える」って言われたことありませんか? “綺麗に撮ってあげよう!”と思って撮影しているのに、被写体本人がショックを受けているのを見ると申し訳ない気持ちになりますよね。結論からお伝え…
-
-
TechAcademyの動画編集コース vs 独学【どっちが安くてお得?】
比較って言っても独学はタダなんだし比べる意味あるの?今回は人気のオンラインスクールTechAcademyと独学を比較した場合のコストについて考えてみたいと思いますが冒頭の会話でご説明した通りビジネスとして考える場合独学が必ずしも
-
-
【実際どうなの?】クラウドソーシングで動画編集を行う方法と注意点
副業で動画編集をやってみようと思うけど、知り合いに頼まれてやったことがあるぐらいなので、少し不安。 クラウドソーシングの存在は知っているけど、初心者の自分でも仕事を貰えるのか不安。 実際そんなに儲からないって聞いたことあるけ…