Indieemotion

動画・映像制作の役立つ情報を発信するブログ「 インディーモーション」

なぜMacはクリエイター向けなのか?【プロは好き嫌いで選ばない】

投稿日:2020-05-31 更新日:

なぜMacはクリエイター向けなのか?【プロは好き嫌いで選ばない】


なぜ多くのクリエイターはMacを使っているのか?

漠然と「デザイナーや、クリエイティブ系の人達に向いてる設計だからじゃないかな?」という気はするけれど、いまひとつ理由がハッキリしない。

でも、いざ自分が新しく買うとなると、その辺の理由は理解しておきたいものです。

カッコイイからとか、操作が直感的だからとか、そういうアバウトな話じゃなくて、根拠を知りたいですよね!

その疑問にお答えします。

ちなみに僕は2004年からMacを愛用しておりますので、合点のいく歴史的な背景も交えてご紹介したいと思います。




なぜMacはクリエイター向けなのか?

なぜMacはクリエイター向けなのか?

画像参照記事

venturebeat.com


Macが多くのクリエイターに選ばれているのは事実です。
しかし驚く事に、Macのグローバルマーケットシェアは、たった10%ぐらいなのです。

詳しく解説します。

プロフェッショナルクリエイター(ビデオ編集者、写真編集者、デザイナー、脚本家、作家など)の中で、Macのシェアは高く、先進国では50%を超えていると言われています。

その情報だけ聞くと確かにクリエイターがMacを選ぶ割合が高いと感じますが、この統計はあくまでもプロの現場を調査した結果で、そこには他業種や一般ユーザーは含まれておりません。

しかしここではMacを選ぶプロのクリエイターが沢山存在する事実を元に、その理由がプロならではの明確なものであるという3つのポイントにフォーカスして進めていきたいと思います。

  • 一貫した信頼性
  • ’80年代後半のDTP業界の影響
  • 映像業界におけるFinal Cut ProとProRes(プロレズ)の定着




1. 一貫した信頼性

一貫した信頼性


古今東西、業務で採用される機械には信頼性が求められます。コンピューターも例外ではありません

ご存知の方も多いかと思いますが、Windows PCはマイクロソフトがOSを開発しており、PC本体(ハードウェア)は複数の会社が作っています。
対照的にMacにはMacOSという専用のOSが存在します。
当たり前のこと過ぎて何が凄いのか解りにくいかもしれませんが、Macの為だけに開発された専用OSがあることで、Windowsよりも遥かに少ないシステムサポートしか必要としません。

結果メンテナンスの必要性が少なく、その価値をより長く保ちます。

マシーンにトラブルがあった時、ハードウェアとOSのサポートが別の会社というだけでややこしくなるのは目に見えてますよね。

当然業務にかかる時間もコストとして考えますので、4~5年使用することを考えるとMacの方が高額ですが、安定している為、プロの現場で採用されるわけです。
特にクリエイティブな業界では、負荷の高い作業を安定して行える事が重視されますので、信頼性が大きな判断材料となります。

他の選択肢として、同じ予算で4~5年という事ならWindowsを選んで定期的に高性能なパーツにカスタマイズするという方法もありますが、そのアップデートで得られる恩恵と背中合わせのリスクなどを考慮した上で、Macに軍配が上がる事が多いという事ですね。

プロの現場では、ズバ抜けた性能よりも一貫した信頼性が求められるのです。



2. ’80年代後半のDTP業界の影響

’80年代後半のDTP業界の影響


30年以上昔の話になります。

当時、Adobeが開発したPostScript技術によって、デザイン/印刷業界は大きな変革の時代を迎えており、デザイナーはプリンターとの格闘から解放され、本来やるべきクリエイティブな作業に時間を割けるようになりはじめたと言われています。

そしてその時代、図形や文字の入力は全てプログラム入力するのが当たり前だったのですが、MacOSのビットマップ概念は線も文字も全て図形として扱い、画面上に直接図形を表示できるという事で多くのデザイナーに喜ばれ、更に今までは印刷してみないとわからなかった色もシュミレートできるようになったことでMacでのDTPというのが強く根付いたわけです。

おそらくMacにおける「直感的な操作」や「色の再現性」という評価はこの頃からでしょう。
勿論今もAppleがそこを重視している事は事実ですが、この話が受け継がれている事は間違いないでしょう。

また、Adobeが開発したIllustrator(’87年)、Photoshop(’89年)は、当時MacOSのみに対応しており、Windows版がリリースされるのは’93年~’97年にかけてなので、それまでのデザイン業界がMacを採用していた割合なんて容易に想像できるところです。

そして、10年以上に渡ってMacに多額の投資をしてきた企業が突然Windowsにシフトするわけがなく、それどころか’98年に爆誕したiMac(スケルトンモデル)のフレンドリーなデザインが脚光を浴び、一般のクリエイターを含む幅広い層に受け入れられるようになります。

それ以降もAppleがiTunesやiPod、iPhoneを立て続けにリリースし、常に注目を集めておりますが、「なぜデザイナーがMacを選ぶのか」という歴史的な背景は、90年代までの歴史が全てを握っていると言えるでしょう。

そのイメージが今もずっと残っているという事です。



3. 映像業界におけるFinal Cut ProとProRes(プロレズ)の定着

映像業界におけるFinal Cut ProとProRes(プロレズ)の定着


Final Cut Pro
言わずと知れたMacOS専用のプロフェッショナル向け映像編集アプリケーションです。その一部の機能を使えるのがMacに付属する無料アプリiMovieとなります。
Apple 公式:Final Cut Pro X

ProRes(プロレズ)
ProResとは、Appleが開発した映像コーデックのことで、ほとんど劣化がなく放送レベルの映像をMacでも編集できるデータなので、映像業界で高い普及率を誇ります。
Apple公式:Apple ProRes について

1999年にリリースされたFinal Cut Proは、放送業界のオフライン編集で使われている事が多く、Mac用Adobe Premiere Proの開発がストップする程のシェアでした。
2011年にリリースされたFinal Cut Pro XではUI(ユーザーインターフェース)が一新され、その他にも色々問題があった事で多くのユーザーが離れたものの、それでもFinal Cut Proを使い続ける現場は数多くあります。

その理由がProResに大きく関係しているのです。
ProResというコーデックの素晴らしさは上記で説明した通りなのですが、もっと具体的に説明すると、非圧縮の映像データなのにファイルのサイズが小さく、レンダリング(書き出し)を繰り返しても劣化しない特徴があります。
放送業界の事情としてはストレージの確保、処理スピードはコストを左右する大きな課題ですので、当然ProResに依存する上、なんとこの形式で書き出し出来るのはMacに限定されていたのです。
2018年頃からはWindowsでも書き出しに対応し始めたようですが、ほんのつい最近まではMacでしか作業できない状態だったわけです。

一人で全部こなすクリエイターと違って、プロの現場では自分だけが違うやり方で作るというのが難しく、伝統的なプロセスを守った結果、Macが採用されている。
正しくはFinal Cut ProとProResが採用され続けているというわけです。

関連記事
»GPUとは?動画編集に適したMacの選び方【意外な落とし穴に注意!】

created by Rinker
Apple(アップル)




まとめ

Apple Mac


Macが動画クリエイター向けと言われる理由を3つ挙げさせて頂きました。

共通して言えるのは「好きとか嫌いじゃなくて最終的にコストのかからないものを選択している」というところですね。
プロゆえに華やかさよりも実務的なところにフォーカスしているという事です。

「何故多くのクリエイターはMacを使っているのか?」の謎は解けましたか?


最後に一つ付け加えです。

Appleは、常に時代をリードする革新的な機能美を追求しており、新しい技術を採用するのも早いですし、ダメだとわかれば元に戻すのも早いです。
デザインもコロコロ変わりますし、正直「コレは無しやろ…」と思える製品も過去幾度となく発表されてきましたが、そこには”常にチャレンジする精神”を感じますし、その在り方にもデザイン性を感じさせられる事から、家電メーカーとしてではなく、Appleというブランドに憧れを抱く、というのは間違いなくあります。

深掘りをすれば今回ご紹介した裏付けも出てきますが、単にMacの外観や、スッキリしたUIをクリエイターが好むというのは大いにあります。


是非お気に入りのMacを見つけて下さい^^

では!

映像雑学, 機材
-

関連記事

GPUとは?動画編集に適したMacの選び方【意外な落とし穴に注意!】

本格的に動画編集用にパソコンを買おうと思って友達に相談したら、こんな事言われたこと無いですか?「動画編集やるならMacが良いよ」「GPUが良いやつ選んだ方が良いよ」「Windowsの方がGPU良いんやで」「ノート買うんやったら限界あるで」結局どうしたらいいの???
そもそもGPUって何??ってなりますよね。

写真から学ぶ動画撮影【ダサい動画は固定ショットが壊滅的】

ダサい動画の特徴で一番多いのは、固定ショット(フィックス)の質が低いことです。 なので、早い話写真撮影のレベルを上げれば、動画作品のレベルも一気に跳ね上がるということですが、漠然と写真を撮り続けても非効率なので、どういうマインドで取…

カメラの違い・種類が一目でわかる!動画用カメラの選び方

Youtubeの動画撮影で使うカメラを買おうと思ってるけど、違いってあるの? 色々種類があって、何を選べば良いかわからない… そんな疑問にお答えします。 折角カメラを買うなら、色んな用途で使いたいと思うので、何を選べば良いか迷ってし …

最初に揃えておきたいカメラアクセサリー8選【撮影が楽しくなる!】

初めてカメラを購入する際、折角なので便利な周辺アクセサリーが欲しくなりますよね! あれこれ買い足していくとキリがないですが、それはそれで楽しい時間です^^ とは言え、無駄な買い物は避けたいですし、本当に必要なものを見定めたいところ…

何が違う?DJI Ronin3種類を比較【正しいジンバル選び】

DJI Roninは大きく分けて3種類の形状がラインナップされていますが、一体何が違うのか? それぞれの長所と短所を比較してみたいと思います。 プロアマ問わず、すっかり定番アイテムとなったジンバルですが、普段よく目にするハンドヘルド型…





Indieemotion(インディーモーション)管理人
Shinpei Nakamura

ビデオグラファー / 映像クリエイター / 映像ディレクター として活動しており、建築・広告・MV などの映像制作を行なっています。
過去の作品やデモリールは、Instagram またはYouTubeよりご覧下さい。
このブログでは、カンタンに出来るビデオ撮影方法から、こだわり抜いた撮影/編集まで、割と広めの役立つ情報を公開していこうと思っています!
皆さんのお役に立てれば幸いです!






Sponsored link