Indieemotion

動画・映像制作の役立つ情報を発信するブログ「 インディーモーション」

関連記事

【LUT不要】HLGのカラーグレーディング手順 in Premiere Pro

LOG撮影は一旦置いといて、HLGで手軽に綺麗な映像を撮ってしまおう!という流れは根強いですね! 特に初心者の場合は、LOG撮影時の色域を標準に戻す段階で心が折れそうになると思うので、その手間をすっ飛ばしてカラーグレーディング…

Catalyst Browseの機能と使い方【LUT作成も可能!】

SONYのカメラで撮影したデータを管理する無料アプリケーション「 Catalyst Browse 」というのが有る事を知ったが、正直言って全然有名じゃないし使う価値があるのかどうか、そんな疑問をお持ちの方へCatalyst Browse…

よく聞く35mm換算って何?便利な早見表&計算方法を紹介!

よく「35mm換算で○○mm」という言葉を聞く事がありますよね? これは、同じレンズでもカメラのセンサーサイズによって画角が変わるという意味です。 新しいレンズを買うにしても、所有しているカメラがフルサイズ機なのかAPS-C機なのかで見…

ロケ撮影の許可について理解する【全員の立場を理解すること】

この場所で撮影したいけど、ゲリラで撮影して問題ないかな?少人数の撮影で、SNSやYoutubeで公開する程度なので、無許可で問題ない…よね?誰もが考えることですが、この質問の意図は何でしょうか? 自問自答してみましょう。 許可…

LUTとは?種類別の正しい使い方【カラーグレーディングを効率化】

カラーグレーディングを行う上で避けては通れない「LUT」。しかし、いざ使ってみると思ったほど綺麗な色にはならず、あれこれイジリ回した結果、もうどれが正解なのかわからなくなってしまったという経験はございませんでしょうか?実はLUTには





Indieemotion(インディーモーション)管理人
Shinpei Nakamura

ビデオグラファー / 映像クリエイター / 映像ディレクター として活動しており、建築・広告・MV などの映像制作を行なっています。
過去の作品やデモリールは、Instagram またはYouTubeよりご覧下さい。
このブログでは、カンタンに出来るビデオ撮影方法から、こだわり抜いた撮影/編集まで、割と広めの役立つ情報を公開していこうと思っています!
皆さんのお役に立てれば幸いです!






Sponsored link