Indieemotion

動画・映像制作の役立つ情報を発信するブログ「 インディーモーション」

関連記事

何が違う?DJI Ronin3種類を比較【正しいジンバル選び】

DJI Roninは大きく分けて3種類の形状がラインナップされていますが、一体何が違うのか? それぞれの長所と短所を比較してみたいと思います。 プロアマ問わず、すっかり定番アイテムとなったジンバルですが、普段よく目にするハンドヘルド型…

α6400/α7Ⅲでシネマティックな動画を撮影する為の設定&LUT

a6400/α7Ⅲ/α7Ⅳで簡単にシネマティックな動画を撮影する為には編集を見越した設定が必要です。ミラーレス一眼を購入して、早速動画を撮ってみたけれど「あれ?なんか普通じゃない?…」と感じられた経験ってございませんか?折角高い…

NG例から考えるジンバルの正しい使い方【基本は保守的】

ジンバルの使い方は、その人の映像センスを露骨に表します。 特に最近のモデルは便利すぎるゆえに、双刃でもあるので、間違った使い方をしないよう注意が必要です。 正直、最近の製品はあれこれ機能が多くて、使いこなさなきゃいけない感が凄いで …

レビュアー向け Frame.ioの使い方【動画の修正依頼が簡単!】

動画の制作を外部に依頼する際、必ず行われるチェックの流れを、もう少しスムーズに出来ないかと考えたことは無いでしょうか? 大抵は送られてきた動画(又はリンク)を再生しながら「○分○秒の〜が」と一つ一つ書き出してメールで送信する事が多いと思いますが、これって割と手間ですよ…

センスの良い動画を作る為に取り組むべき事【上手い人は圧倒的に○○してる】

センスの良い動画を作る為に、何に取り組むべきなのか?実はプロの世界だけに出回ってるノウハウがあったりするのでは?という考えが頭をよぎることもあるかもしれませんが、そんなものは有りません。センス(感性)とは経験の蓄積によって発揮さ…





Indieemotion(インディーモーション)管理人
Shinpei Nakamura

ビデオグラファー / 映像クリエイター / 映像ディレクター として活動しており、建築・広告・MV などの映像制作を行なっています。
過去の作品やデモリールは、Instagram またはYouTubeよりご覧下さい。
このブログでは、カンタンに出来るビデオ撮影方法から、こだわり抜いた撮影/編集まで、割と広めの役立つ情報を公開していこうと思っています!
皆さんのお役に立てれば幸いです!






Sponsored link