Indieemotion

動画・映像制作の役立つ情報を発信するブログ「 インディーモーション」

関連記事

Frame.ioとは?ユーザータイプが理解出来れば運用は簡単!【概要編】

Adobe Creative Cloud 向け Frame.io が実装された事で、映像制作におけるレビュー環境が大きく変わろうとしていますね! 特にPremiere Proでダイレクトに修正箇所の確認や反映を行えるようになった事で、映像制作プロダクションだけでは…

NG例から考えるジンバルの正しい使い方【基本は保守的】

ジンバルの使い方は、その人の映像センスを露骨に表します。 特に最近のモデルは便利すぎるゆえに、双刃でもあるので、間違った使い方をしないよう注意が必要です。 正直、最近の製品はあれこれ機能が多くて、使いこなさなきゃいけない感が凄いで …

「ズームレンズは要らない」は嘘。単焦点レンズに勝るポイント5選

ズームレンズは画質が悪いから要らない、単焦点レンズで焦点距離の感覚を掴んだ方が良いよ!というアドバイスを耳にした事があるのでは無いでしょうか?そんな事を言われると、単焦点レンズに拘ってクリエイティブ感を出したくなってしまうのが…

Youtubeの動画編集10分の相場【作業内容で決まる】

Youtubeに投稿する10分の動画を編集する際の相場はいくらか? 受注するクリエイターも、発注者側も基準がわからないので悩むところですよね。 僕もYoutubeの動画編集は多数こなしてきましたが、ケースバイケースなところがあって結構悩み…

何が違う?DJI Ronin3種類を比較【正しいジンバル選び】

DJI Roninは大きく分けて3種類の形状がラインナップされていますが、一体何が違うのか? それぞれの長所と短所を比較してみたいと思います。 プロアマ問わず、すっかり定番アイテムとなったジンバルですが、普段よく目にするハンドヘルド型…





Indieemotion(インディーモーション)管理人
Shinpei Nakamura

ビデオグラファー / 映像クリエイター / 映像ディレクター として活動しており、建築・広告・MV などの映像制作を行なっています。
過去の作品やデモリールは、Instagram またはYouTubeよりご覧下さい。
このブログでは、カンタンに出来るビデオ撮影方法から、こだわり抜いた撮影/編集まで、割と広めの役立つ情報を公開していこうと思っています!
皆さんのお役に立てれば幸いです!






Sponsored link