「 Adobe 」 一覧
-
-
完全版-デジハリAdobeマスター講座への切り替え手順【2年目以降も安心!】
驚いたのが、手続きにかかった時間がたった20分という点です。デジハリAdobeマスター講座を受講するとAdobeCCが¥39,980/年で利用出来るのはご存じかと思いますが、どうも腰が重くて切り替えずに年間¥77,760支払い続けられて…
動画・映像制作の役立つ情報を発信するブログ「 インディーモーション」
近頃のプロ・ハイアマチュア向けのカメラやモニターでは4:2:2 10bitの記録が一般化してきていますが4:2:0 8bitと比べてどれぐらいの差があ...
SONYの α7sⅢ / α7Ⅲ / α7c / α6400 などを初めて使う場合、誰もが憧れるS-Log撮影。 「これで映画っぽい映像が撮れるのか!...
撮った写真や映像をモデルに見せた時「なんか太って見える」って言われたことありませんか? “綺麗に撮ってあげよう!”と思って撮影しているのに、被写体本人...
初めてPremiere Proを使う場合、エフェクトの数が多過ぎて何をどんな時に使えば良いのか混乱してしまうと思います。そして全部確認する機会って中々...
Premiere Proで動画編集を行う際に、再生がカクカクしてイライラすることってありますよね...。 スムーズに再生できないと編集どころでは無くな...
動画編集が全部完了した後でテロップの影の量や色が気になったりする事ってありますよね。もしくはクライアントから「もう少し文字大きくしてもらえないかな?」...
Premiere Proユーザーの皆さん、結婚式のスライドショー作りを頼まれて大変な思いをしたことありませんか?又は現在進行形で大変な思いをされている...
撮影した動画がちらついていたり、波打っていたりする現象を「フリッカー」と言います。外で撮影した動画は問題ないけど、屋内で撮影するとかなりの確率でフリッ...
ベースISOが640っていう話は聞いた事あるけど、それ以下に設定すると何か問題が発生するのかな? 出来ればノイズを減らしたいから、限界まで下げたいんだ...
今や映像制作において必携スキルであるカラーグレーディング。 色の表現一つで作品の印象は大きく左右されますので、基礎からしっかり学んでおく必要があります...
Premiere Proで動画を書き出した後、色あせてしまう問題。いくらカラーグレーディングで追い込んでも、書き出したデータの色が変わるんじゃ意味ない...
α7sⅢに続き、α7ⅣでもS-Cinetoneが使えるようになり、大変話題になっておりますね! が、そもそも[PP11]S-Cinetoneってどうい...